ご訪問ありがとうございます♪
今日もみんな仲良く過ごせるように
是非応援クリックお願いします(*´▽`*)

70個収穫出来ました!←前回のシイタケ収穫記事の続きです


思った以上に収穫出来たので
夜に焼いて食べるには小さ過ぎるかな?…ってシイタケは
お昼に食べる事にしました。
ただ、シイタケが全面に押し出ている料理だと
夜にシイタケをメインで炭火で焼いて食べようとしているのに
「またシイタケ??」的な雰囲気になっちゃうかな?と
考えた結果…

↑シイタケを粗みじん切りにして
肉まんの具にする事にしました

うちの旦那さん、ここ数年…
市販の肉まんを食べなくて

(味?匂い?がダメみたいです。)
そう言えば、私も肉まん食べてないな~と
数日前にテレビを見て思った所だったので
無性に作りたくなりました!!
急遽思い付いたので、豚ひき肉では無く
冷蔵庫にあった合いびき肉を使用。

玉ねぎ・人参・大量のシイタケ
生姜・中華だし・お酒・醤油・塩・片栗粉をテキトーに混ぜ具を作りました。
そして、重要な皮なんですが…
先に言うと失敗しました(笑)
以前ホットケーキミックスを使って肉まん風な物を作った時に
皮が甘過ぎちゃった記憶があったので
今回は薄力粉と強力粉を使って作る事にしたのですが…
ベーキングパウダーだと思っていた棚の中の箱が
出したら、粉ゼラチンで((((;゚Д゚)))))))
あー。無理じゃん。って思ったのですが
旦那さんが何かに使ってる(←笑)重曹があって
食用だったので代用する事に…。
ただ、ベーキングパウダーを重曹で代用する時の
量やら入れ方を調べたりしていたら時間が無くなって…
慌てて皮を作ったら…
(具を作る前に皮を作っていました)
いざ、包もうとした時に
砂糖を入れていない事に気付きましたー!
そして後入れして捏ねてみたので
ダマダマになりましたΣ(゚□゚(゚□゚*)
見た目、絶対ダメな感じだったのですが
ひとつまみレンジで加熱して食べてみたら
味は大丈夫だったので、失敗覚悟でそのまま強行!

最近、天ぷら鍋用にホーロー鍋を購入したのですが
ステンレスすのこが付いていたので、蒸し器として使ってみたくて。
ただ、4個しか入らなかったので圧力鍋も使用しました!
この圧力鍋…友人からの結婚祝いのプレゼントなので
もう10年以上使ってる

何かと役立つ圧力鍋ですが、蒸し器として使うのは
3回目位です(笑)

そんな訳で
無事??に完成☆

ベーキングパウダーでは無く重曹を使ったので
黄色くなっちゃってるし
ダマダマになった皮なのでボコボコしていますが
ちゃんとフカフカしていて
見た目に反して味は大丈夫でした٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
いっぱい入れたシイタケも
いい感じに主張していて美味しかったです♪

市販の肉まん嫌いな旦那さんも3個ペロリと食べて
子供達も喜んでくれたので、今度はベーキングパウダーを買って
見た目も美味しそうな肉まんを作りたいですヾ(o´∀`o)ノ
実はこの時期、料理スランプに陥ってまして

理由は子供達の休校で料理を作る機会が増えたタイミングで
旦那さんもGWに突入した事。
いつもならしているであろう外食に一切行かなくなった事。
全てはコロナのせいだと思います。
子供達も給食じゃなくて
三食自宅で、どんどんワガママになって来ていた時期で
「またこれ?」的な反応とか。
「これ好きじゃないのに…」的な反応とか。
好きなメニューの時と苦手メニューの時の
食べるスピードが極端に違うのとか。
書いたらキリが無い位、色々気になっちゃって…
料理したくないのにしなくちゃいけない…
何を作ったらいいか分からない…
もうやだーってなっていました。
それに加え、今まで家族の為に出来ていた事にも疑問を持ち始め…
私って家政婦さんみたいだな…って1人で隠れて泣いて
子供達に見つかって心配されたり

本当にヤバかった…
なので、GWに入ってから
料理スランプを家族に打ち明けてみたら
ちょっとスッキリして。
それから、いつも作らない物を作ってみたり
子供達と旦那さんが喜んで食べてくれている姿を見たり
徐々に今は普通に料理出来るようになりました!
あーでも早く外食に行きたい(*´~`*)
やっぱりテイクアウトとも違うんだよな…
外食なら洗い物出ないし、ゴミも増えないし…
話が脱線しましたが…
この日、何より楽しみにしていた夕飯☆

ですが…
雨が降って来ちゃって
室内でBrunoで焼く事になってしまいました。゚(゚´Д`゚)゚。
炭火で網焼きして食べたかったー!!
それから、前回にお庭バーベキューをした時に→
★お肉を購入した焼肉屋さんでお肉を購入する予定だったのですが
生肉の販売をやめていました。
(生肉のテイクアウト販売は本当はダメだったのかな?)
なので新たに始めたらしい、串焼きをお持ち帰りしました。

これはこれで美味しかったのですが…
栽培ブロックの休養後、2回目の栽培の時に機会があったら
次こそは炭火で食べたい☆
~おまけ~
余ったシイタケは
翌日近所のお友達に沢山もらった
新たまねぎと共に揚げて食べました!

衣に顆粒コンソメを入れたモス風オニオンリングを作ったのですが
同じ衣でシイタケも美味しかったです♪
~その後~
休養中にもシイタケ育っちゃいました!
本収穫後6日目です。

スペースがある分、1回目に収穫したシイタケより
大きく育ちました♪

ペペロンチーノを作る予定だったので
シイタケを追加


これまた美味しかったです(っ*^ ∇^*c)
いつもご訪問&応援ありがとうございます(*^-^*)
応援クリックしてもらえると励みになります!

~~~管理人してます~~~
100円ショップ情報のブログ記事が集まってます。
ご参加&ご訪問よろしくお願いします☆
100円ショップ**イベントグッズ限定**子供とワンコと共に生活を送っている方の
ブログ記事が集まってます。
ご参加&ご訪問よろしくお願いします☆
スポンサーサイト