そう言えば…
退院した日に実家の物置に入れてもらっていた
ぷにっつのバウンサーを出してもらいました。

このフィッシャープライスのバウンサー
出産祝いで友達からもらったピンクと
気に入って実家用にも買ったブルーの2つ持っているので
父が間違えてピンク×ブルーの特別仕様で
組み立てちゃいました(笑)
バウンサーはぷにっつが本当に気に入っていて
ぷにさんが生まれる前は
自分のだから貸さないって言っていたのですが…
いざ、ちゃんと組み立て直してもらって
ぷにさんに使ってみると実家で使っていたブルーの方だったからか
普通に使わせてくれました♪
意外と生まれる前に心配していた事とかあっても
実際に赤ちゃんが生まれちゃうと
上の子も意識が変わるのかもしれないですね~。
ってピンクは貸さない!とか言われそうですけど

さて、話は変わって。
以前コメントで、まだお腹の中にぷにさんがいる時に
ぷにっつにどんな風に赤ちゃんの事を話していたか教えて欲しいと
リクエストを頂いていました。
お返事を引っ張ったくせに
改めて思い出すと特にコレと言って
参考になるような事は言ってなかったです

って言うか私が思っていたより出産が早かったので
ちゃんと話す前に出産になっちゃったと言った方が正解かも。
本当だったら赤ちゃんが生まれる前に
もっと色々伝えておけばよかったのかな…?
でも、それまでにぷにっつもお腹に赤ちゃんが居るって言う事は
ちゃんと理解してくれていたし
それにお腹が大きくなるにつれて自然と
ぷにっつも“赤ちゃん”って存在を
強く意識するようになっていきました。
なので、臨月の頃にはぷにっつも日常的に
お腹の赤ちゃんに話しかけてくれたり
お腹をツンツンして赤ちゃんと遊んでくれたりしてくれたので
そんな時にはぷにっつを褒めたり、
優しくしてくれてお母さんも嬉しいし、赤ちゃんも喜んでる。って
言う風に伝えてはいました。
それから、丁度タイミング良く
こどもちゃれんじでしまじろうの妹である
“はなちゃん”が出てくるようになったんです!
ぷにっつ、6月号のはなちゃんのぬいぐるみを楽しみにしていたし
お話の中で私の出産前に
はなちゃんが生まれてきてくれた事は好都合でした☆
絵本やDVDの中で、はなちゃんが生まれてくるお話しを聞いて
「○○ちゃんちにも あかちゃんくるよね~♪」って
ぷにっつもぷにさんの誕生を楽しみにしてくれたし。
兄(しまじろう)が妹(はなちゃん)が生まれて
優しくしてあげる様子を事前に見ていたので
ぷにっつもぷにさんに最初から
優しくとんとんしたり出来たのかな?って感じます。
本当にこどもちゃれんじのタイミングに感謝です

なので
絵本なんかでも下に妹や弟が出てくる内容のお話が結構あるので
そう言う本を事前に読んで聞かせてあげておくのも
上の子にとっては心の準備になってよいのかな?って思いました。
ですが、1つ困った事もありまして。
はなちゃんの影響力が絶大過ぎて…
ぷにっつ、ぷにさんの事を
「○○ちゃんの
妹」って言います(笑)
これは何度か
はなちゃんは女の子だから妹なんだよ~
ぷにさんは男の子だからぷにっつの弟だからね。
って説明したのですが
分かってくれたような?分かって無いような?
そのうち覚えてくれるといいな(笑)
読み聞かせる絵本選びには気を付けてくださいね

それから、それとは別に
ぷにっつ、赤ちゃんの名前があるって言うのは理解していて
ぷにさんの名前を言えばそれが赤ちゃんの名前って言うのは分かるんですが
ぷにっつがぷにさんに話しかける時は名前じゃ無く赤ちゃんって言います。
お腹にいる時に
私がぷにさんの事を赤ちゃんって言っていたし
名前が決まるのもギリギリだったので

本当はもっと早くぷにさんの名前を決めてあげて
お腹にいる時から名前で呼んであげれていればよかったな~。
そんな訳で
ぷにっつがぷにさんを名前で呼ぶ日が待ち遠しいです(*^-^*)

応援クリックが励みになっています。
いつもありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ

↑皆さんの2人育児を参考に
これから頑張ります☆
管理人してます。
100円ショップ大好きな方
ご参加&ご訪問よろしくお願いします☆