ご訪問ありがとうございます♪
今日もみんな仲良く過ごせるように
是非応援クリックお願いします(*´▽`*)
こちらも参加中です。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 片付け・収納(個人)
前記事のキッチンの引き出しの見直しをした日…
↓キッチンカウンターのその他の収納の見直しもしました☆

終了後の事は以前UPしていますが→
★(この日頑張り過ぎちゃって燃え尽きちゃったアレです)
今日はその見直しの詳細です。
このIH下の収納を見直す際に
必要だったのは『断捨離』
多分、我が家のキッチンは収納が多い方だと思います。
なので“入るから”“扉や引き出しを閉めちゃえば見えないから”と
今まで溜めこんでいた物を全部突っ込んでました。
でも、整理整頓に目覚めた今…
それじゃダメだと…
断捨離の基準としては
“今の自分に必要かどうか”とか“そのモノにときめくかどうか”とか
“実際使っているか使っていないか”とか
モノを手放す際の分類の仕方としては様々な考え方がありますよね…
でも、いくら要らない物でも手放す事に抵抗がある方は多いと思うし
私もやはり物を溜め込むタイプの人間だったので
必要ないのは分かっていてもなかなか断捨離出来ませんでした。
でもですね…
最近、以前より抵抗無く
あっさり物を手放せるようになったんです!!
なぜかと言うと…
自分なりに考え方をちょっと変えただけ。
私の場合、物を手放せないのは
またいつか必要になった時に
あの時捨てなきゃよかった…って後悔したくないから。
って理由その1点のみだったので
物を手放す時…
使っていなくても捨てるのが惜しい気がしたら
【また必要だったら買えばいいし!!】
って思うようにしたんです。
※これ、本当に後々同じ物を買ってたらダメんですけど(笑)
でも実際は手放した物と同じ物を後々買う事は絶対に無いと思うんです。
だから、凄く贅沢な話だけど
「また必要だったら新しいの買おうって」
自分の中でちょっとそう思うだけで
“捨てた事を後悔するかもしれない…”の呪縛から解き放たれました!
以前洋服を捨てた報告しましたが↓

その時にマタニティウエアも一気に処分しました。
もしかしたら…って今までだったらとって置いたであろう服ですが
もう三人目は無いと思っているし。
もし三人目♪なんて事になったら、新しいの買ってもらおうと思って
マタニティのパンツとかビロビロだったし(笑)
マタニティハイで可愛いのいっぱい買っちゃおう!!って思ったら
今まで苦痛だった捨てるって行為が楽しくなりました♪
そんな訳でこの日もなかなか手放せなかった
使っていなかった離乳食グッズを手放す事にしました。

離乳食グッズはまだ使える物が多く捨てるのはもったいないので
友達に連絡して貰ってもらう事に♪
ちょっと思い入れがある物はなかなか手放せなかったけれど
友達が使ってくれると思うと有難いです

↓その他使っていなかった物&なぜ入っていたか分からない物等を断捨離。

でもだからって、捨てられない物が無い訳では無く…

↑レンジでゆで卵が出来るやつ。(独身時代に購入)
4人家族で1個ゆで卵を作る事は今後無いだろうし…
絶対断捨離対象なんですが…
おもちゃになるよね~って捨てられなかった


こうやってオモチャが溜まるのは分かっているんですが

まだまだ修行が必要です(笑)
↓断捨離後の引き出し。

フライパン系は引っ越しの際に
IH対応のセットになっている物を購入して
そのまま積み重ねて収納していたので
もう少し使いやすく改善したいな~と。

鉄のフライパンは
数年前、旦那さんに鉄のフライパンで調理してほしいと頼まれて
数回使用したのみ

確かに、鉄のフライパンを使うと美味しいんですよ…
でも…使い慣れなくて

断捨離対象になりそうな位に使っていないんですが
捨てたら怒られるので保留(笑)
我が家のIH
オールメタル対応部分もあって、鉄フライパンも使えるので
また使ってみようかな…
収納をどうするか↓設計図(キッチンペーパーに記入)

ぷにっつの幼稚園のお迎えの際に
カインズホームに立ち寄って、収納グッズを購入!

フライパン収納と言ったらファイルボックス


無印のファイルボックスが有名なので検討したのですが
我が家の引き出しのサイズに合わなそうで
カインズのにしてみました♪
無印のは全部不透明な白ですが
カインズのは手前の部分だけ不透明な白で
その他の部分は半透明になってます。
【無印】ファイルボックス A4 ワイド ¥1000
(約)幅150×奥行320×高さ240mm
【カインズ】ファイルボックス A4サイズ ワイド ¥598
(約)幅110×奥行340×高さ242mm
それから、もう1種類クリアタイプのファイルボックス

【カインズ】ファイルボックス A4サイズ クリア ¥298
(約)幅160×奥行340×高さ245mm
クリアタイプは安いし、専用のフタも売っているのでオススメです☆
↓以前も紹介したスキット

↓仕切りスタンド

ファイルボックス&スキット&仕切りスタンドを使ってこんな風になりました。

↑
使用中の鍋等があったので…
↓夜に全部収納して写真撮り直しました。

↓クリアのファイルボックスはもう1つの方の引き出しに使用してます。

↓モコしゃんチェック(笑)

常にこの状態が保てるように頑張りますヾ(o´∀`o)ノ
~おまけ~
この日のお散歩♪

おうちを片づけたいキッチンの片付け・断捨離・収納わが家の快適収納無印良品の収納 - MUJI -イケア・無印良品・ニトリで収納インテリアいつもご訪問&応援ありがとうございます(*^-^*)
応援クリックしてもらえると励みになります
クリックの際、右下に菊さんの順位が表示されるまで待ってください。
表示されない場合はお手数ですがもう1度クリックお願いします

~~~管理人してます~~~
100円ショップ情報のブログ記事が集まってます。
ご参加&ご訪問よろしくお願いします☆
子供とワンコと共に生活を送っている方の
ブログ記事が集まってます。
ご参加&ご訪問よろしくお願いします☆